2014/05/05 UPDATE
| 今回の企画は数日前。 ひろまみさん企画で先月行われた 「RAPHA GENTLEMEN’S RACE OGUNI」の ダートコースを省いたルートを走りましょうかと♪ 全行程103kmで獲得2,000m。 もう殆ど平坦路は無いコースですなww はな阿蘇美にAM9:00って事でした。 私は9:00集合と思いきや、9:00スタート? 今回は余裕を持って・・・ 約2時間半睡眠でAM6:00起床。 準備してコンビニで朝食を買って、AM6:45に 鳥栖インターから高速に乗りました。 GWだけあって、高速もクルマ多いなぁ〜。 日田から小国に掛けても・・・。 集合場所に到着したのは、AM8:30くらいでした。 既にひろまみさん、自転車旦那、F氏は到着。 私とほぼ同じ時間にワッキーさん。 少し遅れて、マナブ君も・・・。 でもって、AM9:00前にベンガルさん一家(yukoさん、みいちょ) も揃って全員集合です♪  | 
    
| ※今回の写真はyukoさん、ワッキーさん、自転車旦那、 マナブ君撮影分が 沢山あります。 勝手に使わせてもらってます♪<(_ _)> ってか、何処走ってる写真なのか、不明なものも多々あり、 順番間違ってるのもあるかもですが・・・。(^_^;)  | 
    
| はな阿蘇美 | ||
![]()  | 
      空は青空、天気も良し! | |
| 自転車旦那にひろまみさん、マナブ君、 ベンガルさん一家は前日にT国東走って からの登場です。 元気な方たちだ・・・。(*^_^*) 私なんか・・・1日開けないと無理!(爆  | 
    ||
![]()  | 
      朝の阿蘇は気持ち良かった♪ | |
| 出発 | ||
| まずはラピュタを 目指してスタートです。 隊列は・・・ 画像が小さ過ぎて今となっては 確認できず!(自爆 後々振り返って見ると、平坦路は スタート直後のココとゴール前の 阿蘇平野だけだったかも?(^^ゞ  | 
      ||
| 狩尾峠 | ||
![]()  | 
      ||
![]()  | 
      新緑の緑の中を登って行くよ〜。 そ〜言えば、ココはちょうど1か月前にも。。 あ〜ぁ、思い出したくないww  | 
    |
| 100mくらい先行する先頭のF氏を追掛けようと 思いましたが、ココで頑張って最後まで持つか? との自制心よりペースを落としました。(笑 F氏、バイバイ(^.^)/~~~ つ〜か、F氏、自転車乗るの4か月振りなのに すんげぇ〜ペースで登っておられました。(@_@;) ブランク無いと間違いなく置いて行かれますなぁ。 今後は一緒に走らんとこ〜ww で、写真は峠の中腹にて。  | 
    ||
![]()  | 
      ||
| これ、ワッキー親父。 この方も最近忙しく、あんまり乗ってない 割にはなかなかのペースで♪ あ〜も〜ね。 視線は要らんがな。 真面目に登って下さいw  | 
      ||
| yukoさんDriveのサポートカーです。 なんかツールドチックだ!(^_-)-☆  | 
      ||
| 自転車旦那がカメラ担いで♪ | ||
| 前はベンガルさん。 先日ブルベ1,000km完走された すげぇ〜強い方っす♪ 一緒に走るのは初めて・・・いや、年初の ブルベ200kでご一緒したぁ〜♪ 今回はGIOSブルーなバイクでした。  | 
      ||
| ひろまみさんに・・・ 余裕で登って行くマナブ君♪  | 
      ||
| 狩尾峠へ続く、通称ラピュタを 登ってる写真っす! あ〜、1枚1枚コメントするの 面倒臭いんで略っす!(爆  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| へ〜こらへ〜こら♪ | ![]()  | 
    |
| 先に到着したF氏とみいちょ。 | ||
| ラピュタに到着〜♪ | ![]()  | 
    |
| 天気も最高! | ||
| 他にも自転車な方々が い〜〜っぱい! さすがGWっす♪(^_-)-☆  | 
    ||
![]()  | 
      ||
| 阿蘇山の展望もよ〜し! | ||
| 定番ポイント! 1か月前は野焼きの後だったからね。 今回は新緑が綺麗でした♪  | 
      ||
| yukoさんに撮ってもらいましたわん♪(*^^)v | ||
![]()  | 
    ||
| 集合写真。yukoさん撮影。 | ||
| かぶと岩展望所 | ||
| ちょっと登ったかぶと岩展望所で休憩。 | ||
![]()  | 
      ココではね。 何故か「老化」が話題になりましたww  | 
    |
| ココのかぶと岩でサポートカーのドライバーが yukoさんからベンガルさんへスイッチです。 後でyukoさんが・・・ 「気持ち良い〜♪ココは苦労して登って来た人たちが 祝福されるべき場所なんだよ。私なんかが・・・」とか。 「C59、2台の眺めは贅沢だぁ〜」とか。 (そう、私とF氏のC59。購入時期からしても 私が真似た事になりますが・・・。(^^ゞ) とにかく、よ〜しゃべります。(笑 ![]() で、ミルクロードを登って、マゼノミステリーロードへ入ります。 ココからはアップダウンの連続なんですが、基本的に 下り勾配。スピードも乗るし、景色も良い。 迷子も無い!ww ちゅ〜わけで、お先に〜ぃ〜・・・(^.^)/~~~ 先頭走りましたよ私。 後の事なんか知る由なし!w 後からF氏の気配を感じながら、Go〜ダッシュっす! で、後半。 やっぱりね。 脚に来たちゅ〜よりは心肺に来た。 登りでスピード落ちて、スイッチバック走行!(爆 後には自転車旦那の気配がチラリ。 旦那、今日は重い25cタイヤつけてたよなぁ〜・・・。 ココで追い付かれちゃ〜マズイ、マズ過ぎる〜ぅって 事で全力出して、なんとか無事に逃げ切った。(笑  | 
    ||
| マゼノミステリーロード | ||
| ベンガルさん撮影♪ | ![]()  | 
    |
| 自転車旦那の直後にF氏到着! | ||
| およ? ワッキーさん、速くねぇ〜かい? どっかで「ショートカットした」に1票!  | 
      ||
| 誰だ! カメラを構える私を後ろから 撮ったヤツは!(ー_ー)!! うんちんぐスタイルやんけぇ〜!  | 
      ![]()  | 
    |
| 写真撮った時は何も 考えてなかったけど、 春まつりやってたの? 更新してて気付きました。(^^ゞ  | 
      ||
| しばし歓談。 yukoさんの毒舌1発。 「機材が良いと速いねぇ〜」って。 自転車じゃなくて、 私自信を褒めてくれ!(+o+)  | 
      ![]()  | 
    |
| 小国・木魂館 | ||
| 道の駅小国へ一旦下って、 木魂館へ向かいました。 今日の昼食は併設されてるココです。 「北里バラン」  | 
    ||
| マナブ君、焼肉がいち早く出てきて フライングで食い始めます。(笑 ベンガルさん、F氏、旦那と私は ノンアルなBEERで乾杯♪  | 
    ||
| 私は900円のカツカレ〜♪ | ||
| お店には行った時には空いてましたが、 出る時には待ちがある状況でした。 良いタイミングに入ったようです。 お腹も満腹〜♪ ココでベンガルさん、yukoさん、みいちょとは お別れでした。 帰りは渋滞してませんでしたかぁ?  | 
    ||
| R387号線 | ||
| 昼食終了後は登りの始まり♪ C59のツーショット! 私とF氏。 って、私、カメラ見てないけどww  | 
      ![]()  | 
    |
| コレ、ワッキーさんが撮影した分かな? カッコいいからって 写さなくても良いのにね♪(^_-)  | 
      ![]()  | 
    |
| R387号線の峠を下って、大分県は川底温泉へ。 えっ!?川底温泉? 曲がるとこ間違えて、下り過ぎたよ〜です。(笑 でもって、登りを引き返し・・・・登り、登り。(+o+)  | 
    ||
| 神社の鳥居(川底温泉付近) | ||
| そう、鳥居んとこ。 ココから入って行きます。  | 
      ||
| 現地では正面に見える山は何かな?と 思ってたんですが、帰宅後地図を見ると やっぱ久住だったようです。 涌蓋山?  | 
      ||
| この道に入っても登りです。 登り、登り。 前を走るのは、F氏と旦那。  | 
    ||
| 後ろを振り返ると・・・ うげげっ。 不気味な笑顔。  | 
    ||
| ココの道は涌蓋牧場って言うらしい。 | ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      牧場での道の下りでは こ〜んな光景も。 何か分かりますか? 道路の左右に分厚い鉄板が 敷かれてました。 溶接で鉄板同士を接合。 多分、轍対策だと思うんですが、 自転車で真ん中走ってると 徐々に幅が狭くなっていって 怖かったっす!(^^ゞ  | 
    |
| わいた温泉 | ||
| 一旦、R387号線へ戻り、 また脇道入って、 暫く行くと温泉郷に到着。  | 
      ||
| 道の両端から湯けむりです♪ な〜んかね。 事前に拝見した写真と イメージは違ってましたが・・・。(^^ゞ  | 
      ||
| 暫く立ち話〜♪ | ![]()  | 
    |
| ワッキーさんを記念撮影してやるも・・・ 湯けむりで首から下は よ〜写ってな〜い・・・w 存在感もな〜い・・・ww  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 岳の湯って書いてありました。 な〜んか学生時代に 来た覚えが微かに・・・あるよ〜な、ないよ〜な。  | 
    ||
| ファームロード | ||
| もう正直、自分がどこを 走ってるのか全く分かりません。 登ったり、下ったり・・・ 頼りは旦那のサイコン(ガーミン)に インプットされたGPSデータのみ。 ひろまみさんのサイコンにもデータは 入ってたみたいですが、本人、 見る気もヤル気も無しでした!(爆  | 
      ||
| この頃から、青い空が 次第に曇ってきましてね。  | 
      ![]()  | 
    |
| 今日のペンギンジャージの2名。 ペンギンが黒いカラスに見えました。 コースは山やし〜ぃww  | 
      ||
| ココからまた脇道に入ります。 当然、登りっす! 暫く行ったとこで、ひろまみさんに 「ワッキーさんは?」 って聞いたら、オシッコだってさ! あのね・・・まぁ〜イイや!(爆  | 
      ||
| 下ってる途中の山道の日陰で でっかい蛇が居たんですよ。 皆、蛇だ!蛇だ!って言ってたら、 曲がるとこを見逃してまして、結構下に 下りてしまったんですね。 そこで民家の人に道を尋ねたりと・・・。 でも、正規ルートへ戻る気は誰もしなかった。 だって、かな〜り下ってきたんだもんね。 登り=拒絶!(爆 ちゅ〜ことで、もちっと下ってコース設定をし直すことに♪  | 
    ||
| 宿泊施設のあるロッジ(?)みたいな とこにある自販機で暫く休憩です。  | 
      ||
| ひろまみさんのBIKEを F氏がチェックしてます。 今日は何の“ひろまみ節”かと 思えば、異音のチェックでした。 今日は登りでブレーキ掛かって なさそうでなによりです。(-。-)y-゜゜゜  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      分岐路がある度にコースの確認。 もはや走った経験のあるひろまみさんではなく 自転車旦那だけが頼りです。 私的には休憩多くて、足にも負担が 掛からず良かったんですけど。(^^ゞ  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      走ってると畜産の牧場があって 子牛が可愛かったとこもあり〜の・・・  | 
    |
| もう5月なのに・・・。 菜の花畑と久住連山。  | 
      ||
| アッチ?こっち? どっち〜?? 多分、コッチやろ〜ぉ。 こ〜んな感じのアドベンチャ〜(笑  | 
      ||
| しかし、阿蘇付近は風景が良い! こんな何もないとこでも良い感じ♪  | 
      ||
| なだらかな外輪山を登ったり・・・ | ||
| 草原の道 | ||
| 草原の道までやっと。 もう終盤です。 でも、ポツポツ雨も顔に当ったり・・・。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      コレ、旦那が撮った写真。 実物は私、現地で確認できませんでしたが、 写真を貰って、やっとわかったよ。(^^ゞ  | 
    |
![]()  | 
      ||
| 草原の道の下りは怖かった。 路面も荒れてて、砂利も浮いてて 落車しそうな感じでもある。 クルマが通行する一般路じゃないから 仕方ないんだけど。。。 先頭で走る旦那を追掛けるのに 必死でした。 下りは腕が冷たくなるくらい冷え切りました。^^;  | 
    ||
| はな阿蘇美(ゴール) | ||
| PM6:10、全員無事に完走しました。 走行距離は109kmでした。 (獲得2,000m) ワッキーさんは終盤の登りでバテバテ。 遅れる事無く、ミスコースも無く、 落車も無く、みんなに迷惑を掛ける事も無く 無事にゴールしました。 成長しましたねぇ〜〜、 前回よりはww  | 
      ||
| ひろまみさん、笑顔です。 サイコンが馬鹿扱いされて 可哀そうでした。(爆 昼食の時にyukoさんから 「脹脛が成長しとるよ!」と 言われてたのも、私も確認しましたw  | 
      ||
| 最後は集合写真。 曇ってて、夕方やし、 写り悪いけど・・・。(^^ゞ  | 
      ||
| 本日、一緒に走ってくれた皆さん 有難う御座いました。 と〜っても楽しい一日になりました♪ 最後に企画してくれたひろまみさん。 最初から最後までルート確認しながら先導してくれた 自転車旦那さんには本当に感謝してます。 お疲れ様でした、有難う。<(_ _)> PS. 自転車旦那がまたひと回り大きくなってました。 1月に見た時よりも・・・。 ワッキーさんを抜いてしまったとかww  | 
    
| 本日の走行ルートです。(Garminデータより) | 
![]()  |