2015/03/09 UPDATE
| まさかウェット路になるとは・・・。 そんな感じのソロライドになりました。(^^ゞ AM6:00起床して大分道を東へ。 鳥栖は晴れてたのに・・・ 日田ICあたりで掲示板に「雨スリップ注意!」とか書いてありました。 その後は霧に包まれ・・・ 玖珠はもう完全にウェットです。 水溜りもありましたがな。  | 
    ||
| 道の駅 童話の里くす | ||
| AM8:00前に到着。 コンビニで購入した朝食を摂り、C59をスタンバイ。 先月の平戸から1か月以上開いちゃいました。 C59のサドル、久しぶりです。(^^ゞ 路面はウェットでしたが、ココまで来ると 引き下がれませんね。 AM8:00過ぎに出発しました。 今日は私の久住満喫コースをば走ります♪(^O^)  | 
    ||
| 県道679号線 | ||
| スタート直後、いきなりの登りです。 既にドロドロになったBIKEでテンション低め。 スタートしてから5kmくらい登ると霧も掛かってました。  | 
    ||
| 意味も無く、苔を撮ってみたり・・・ | ||
| ココの県道679号線は自転車にはお勧めです。 湯布院まで国道より遠回りになりますが、クルマが少ない! しかも景観もヨロシなのです♪<晴れてれば・・・ですがw 途中、右手に自衛隊の日出生台演習場があります。 「演習中」の電光掲示板が緊張感を誘います。(笑  | 
    ||
| 深見ダム | ||
| ちょろっと安心院に入ります。 ダム湖の水が緑なのは ミトコンドリアが飽和状態なのでしょうか? も〜、ず〜〜っとウェットで気分は ど〜でもイイ感じです。(爆  | 
    ||
| 金鱗湖 | ||
| 湯布院に入りました。 お目当ての由布岳は当然見えません。 しょうがないので湯布院に来た軌跡を残す為に金鱗湖に寄りました。 湖面から湯気が上がってるのわかりますか?(^_-)-☆ ちなみに飛び交う会話は中国語ばかり。 間違いなく自分の半径20m以内に日本人は居なかったと思われた。(+o+)  | 
    ||
| 県道11号線 | ||
| 昨年のやまなみドリームライドの時の ルートを辿ります。 旧やまなみハイウェイです。 クルマは殆ど無く走りやすい。 雰囲気的には九千部山の登坂コースで 勾配を緩くした感じです。 スギ林、竹林があって走ってて気持ち良かった。  | 
    ||
| 小田の池 | ||
| 水分峠からはもうまさに濃霧状態でした。 小田の池でコーヒータイム。 缶コーヒーを購入し、暖をとります。 寒かったんだもん。(^^ゞ とりあえず路線バスの本数にビックリ。(笑 バイクもドロドロで諦めついた!w  | 
    ||
| 県道11号線(やまなみハイウェイ) | ||
| やまなみはこんな感じでず〜っと霧。 途中、鹿児島ナンバーのライダーさんに 手を振られました。 普段、ロードに乗っていて、オートバイは 音も五月蠅く嫌な存在ですが、中には 良い人もいるんですね。(笑 こういう状況なので、前後ライトはONにして 走ってましたよ。  | 
    ||
| ちょっとコースを外れ・・・ なかなか幻想的なイイ感じでしょ? サスペンスのドラマに出てくるシーンのようです。  | 
    ||
| もう濃霧で景色が見えないから、 自分がどこを走ってるのか 分からない状態でした。 視界30mってとこ。 いきなり出てくる標識に、 「あっ、もう長者原か!」ってな感じ。(^^ゞ  | 
    ||
| 牧ノ戸峠 | ||
| 瀬の本高原 | ||
| 牧ノ戸から瀬の本へ下り 小国方面へ。  | 
    ||
| 日田往還(旧小国街道)を走って下ります。 途中の白川温泉郷からやっと霧が晴れ、路面もドライに♪(^_-)-☆  | 
    ||
| 小田温泉 | ||
| なんか良い雰囲気の小田温泉。 足湯もありました。 夏場に来たら、浸かろうかな? 今日は冬用の重装備なんで、 脱ぐのが面倒臭いので手先のみ。(^^ゞ  | 
    ||
| 満願寺温泉 | ||
| 満願寺温泉を横目に・・・ | ||
| 茶のこ(南小国) | ||
![]()  | 
      PM2:00くらいに茶のこに到着。 お昼時は避けようとしてた私。 はい、最初からココでランチ食べるのが 目当てでした。(笑 土曜だし、席開いてるかな?と思ってたら お店の入り口の前にある自転車ラックが ロードバイクで溢れてました。 「げっ、先約が居る・・・」と思ってたら、 女性のグループでした。 中には・・・偶然にもアヤツが居ったバイ!(爆 ※あまりにもイケテないボサボサ髪だったので 突っ込みいれられる前に自ら画像加工してみましたw  | 
    |
| ハヤシライスのセット頂きました♪ しかも茶のこさんが大盛りサービスしてもらった! 他にフルーティなデザートもありましたが、 撮り忘れ。(^^ゞ 美味かったっす! 店主さんとしばしお話しし・・・ 結局、1時間くらいいたかな?  | 
    ||
| 道の駅 小国 | ||
| コレ、やりたかったんです。 道の駅のミラー使っての自撮り!(笑 この後、国道通って玖珠まで走ったんですが、 予想以上に地味に疲れましたww  | 
    ||
| JR豊後森駅旧機関庫 | ||
| 玖珠と言えば・・・ですね。(^_-)-☆ ライドも終盤ですが、今日一度も使ってなかった 三脚を使っての自撮りです。(^^ゞ  | 
    ||
| 道の駅 童話の里くす | ||
| もうC59はドロドロ状態。 クルマに積載するのが嫌になります。 今日は出発時に満タンだったドリンク。 半分くらいしか飲みませんでした。 寒かったですしね。(^^ゞ  | 
    ||
本日の走行ルート(Garminデータより)![]()  | 
    ||
| 今日は130kmの獲得標高2,200mでした。 先月の平戸より疲れなかったかも? 路面状況は良くなかったけど、無風で走りやすかったからかな。 あと自分のペースだったのもあるでしょうね♪ また来よっと! ちなみに今回は無我夢中より文字って・・・「霧我霧中ライド!」 もう嫌だ、こんなのは。(自爆  | 
    ||
| 翌日 | ||
| 帰宅後、体力無かったので 翌日の昼間に洗車しましたとさ♪ 晴天。 走る日、間違ったかしら?(苦笑  | 
    ||