2014/01/03 UPDATE
| 連休になると昼夜逆転してしまう私。 爆睡後、起床したのは1月2日のPM11:00。(爆 生活サイクルを元に戻そうと、そのまま正月の 深夜番組を見て〜の〜ぉ・・・。 よっしゃ!今日は走り初めでもしようかな♪ 曇りのせいかな? AM7:00になってもまだ暗い。 出発時にライト点灯しての走行もなぁ〜と考え、 明るくなるまで待ってました。(笑  | 
    
| 自宅前 | ||
| AM7:30。 やっと明るくなってきたので出発です。 今日も温かくなるらしい。 日中の最高気温は14℃とか? でも出発時は寒かったっす。(笑  | 
    ||
| 須賀神社(小城市) | ||
| 川久保線(県道)をひたすら走り、 小城に到着。 そう、今日の目的地は八幡岳なのだぁ〜♪ ココの須賀神社。 朝っぱらから、初詣の人が結構多かったっす。  | 
    ||
| 道の駅 厳木 | ||
| R203号線を北上し、 道の駅厳木に到着っす! トイレで鼻噛みました。(笑  | 
    ||
| 蕨野の棚田 | ||
| 一旦、道の駅から唐津方面に下り、 県道を通って、蕨野の棚田へ。 ココ、上の展望台なんですが、途中の つづら折りの坂道はしんどかった。(+o+) 最初っから、Fインナー39のR25Tだったばい。 なんとか足着き無しで到着っす!(*^^)v そ〜いやぁ〜前回、八幡岳登ったのは コンパクトクランクだったんよね。 今回がノーマルクランク、初挑戦なんです。  | 
      ||
| アソコに小さく見えるのが、 八幡岳の頂上。 まだ結構あるやん!(-"-)  | 
      ||
| 八幡岳 | ||
| で、なんとか無事に到着! 所々、日影には残雪があったり・・・。 でも寒くなかった。 汗だくでしたもん♪(^^ゞ  | 
    ||
| 空気が霞んで、展望はイマイチ。 正面の山は女山です。  | 
    ||
| 他に誰〜も居ないので、 恥ずかしい思いをする事なくタイマー撮影♪(爆 標高764mらしいっす!  | 
    ||
| 川古の大楠 | ||
| 八幡岳からは武雄方面に下り〜の・・・ せっかくなんで、川古の大楠んとこに 寄ってみました♪ はい、正月なだけあって、売店は 閉まってました。(笑  | 
      ||
| 武雄温泉 | ||
| せっかく武雄に来たし〜ぃ・・・。 入浴はしてませんが、武雄温泉の 楼門です! 途中、武雄バーガーたるお店を 発見しましたが、長蛇の列が出来てたよ。 有名なの?(@_@)  | 
      ||
| この楼門、昨年ず〜〜っと 改修工事でシート被ってたんよね。 今日は綺麗な楼門を拝めました♪(*^^)v  | 
      ||
| 武雄神社 | ||
| 武雄神社で初詣? いやいや・・・。  | 
    ||
| 境内は上! クリートで歩くのも嫌だし、 初詣客は多いわで、下から 拝んで退散しました。(笑  | 
    ||
| コンビニ(白石町) | ||
| PM0:30くらいだっけな? お腹が空き過ぎたんで、コンビニで 昼食タイムです。 カツ丼、唐揚げ串、肉まん、HOTコーヒーに 補充用のスポドリ買ったら、800円オーバー。 買い過ぎた。 おかげでお腹いっぱい過ぎて、 この後スピード出せず・・・ww  | 
      ||
| 筑後川昇開橋 | ||
| 帰路はず〜〜っと平坦路。 昇開橋到着です!(*^^)v  | 
    ||
| 先日見掛けたカモメに餌やるおじさんが今日も居りました♪(^O^)/ | ||
| 蕨野の棚田よりパノラマ画像処理 | 
![]()  | 
    
| 本日の走行ルートです。(Garminデータより) | 
![]()  |