2013/05/19 UPDATE
| ミヤマキリシマの見頃の時期。 満開はもちょっと先のようですが、 デジイチ持って撮影しに行ってきました♪ ミヤマキリシマって、ココの霧島が由来。 ※深山霧島:「深い山に咲くツツジ」という意味らしい。 九州の高山植物。 霧島の他に雲仙、久住にもありますね♪ |
| 賽の河原 | ||
| 左側手前が硫黄山。奥の雲が掛かってるのが韓国岳かな? | ||
| 硫黄山には所々紫色のミヤマキリシマが見えます。 | ||
| 満開はもうちょっと先・・・と聞いてたけど、満開じゃない?(^_-)-☆ | ||
| 不動池。 | ||
| ミヤマキリシマと不動池。 | ||
| 向こうに見えるのは甑岳(こしき岳) | ||
| ミヤマキリシマはツツジ科。花はツツジより小さい感じです。 | ||
| 硫黄山山頂が右上にぼんやり。(笑 | ||
| ピンクの花が本当に綺麗でした。 | ||
| 硫黄山とミヤマキリシマ。 | ||
| もう1枚。(^_-)-☆ | ||