2010/09/12 UPDATE
本日は9月11日という事で、”911の日”。 天気が悪かろうが、数日前からGT3でドライブする 計画でした♪ ※バッテリー充電もバッチリ!(。・_・。)ノ 夏休みも終わり、渋滞も無いだろうと天草を目指しました♪ ※自宅を出発したのは、PM3:00。 こんな時間から天草・・・大丈夫か?(苦笑 |
道の駅 有明(リップルランド) | ||
![]() |
道の駅の駐車場にて。 タコ食べたかったなぁ〜。(^^;; 空はまだまだ夏色ですね♪ |
|
![]() |
歩道橋から島原半島を望みます。 雲仙が雲で隠れてて残念!(-o-) |
|
おっぱい岩 | ||
むははは・・・。 前回この道を通った時、発見した看板です♪ |
![]() |
|
”おっぱい岩”を見る為に海岸に降りました。 ちょうど西の空は夕陽タイム♪ |
![]() |
|
雲仙を望めど、まだ雲に隠れてます。(>o<") | ![]() |
|
じゃじゃ〜〜ん! コレが”おっぱい岩”です♪ 乳首まで・・・w |
![]() |
|
国道沿いの看板付近に説明書きがあります。 雲仙の噴火で飛んできた石が海水で 侵食して今の形となったみたい。 しかも、干潮の時しか拝めないらしいので、 今日はラッキーだったかな?(笑 直に触れば、 「胸が大きくなる」 「母乳がたくさん出るようになる」 と書かれていますが、真相はいかに!?(-ω-)/ |
![]() |
|
観光名所!?おっぱい岩のトコには 駐車場が無いんですよね。 路肩の避難場所みたいなとこに駐車して 海岸に降りました。 |
![]() |
|
夕陽が・・・眩しい♪(・ω・)ノ | ![]() |
|
富岡城址(苓北町) | ||
![]() |
さらに西に向かって、富岡城址。 城址なのに建物が? はい、再建された建物のよ〜です。 |
|
![]() |
小高い山の上にお城があります。 島原の乱の時、(幕府軍の)重要な 拠点になったとか。。 |
|
二の丸駐車場に車を止めて、 ココから徒歩で上ります。 |
![]() |
|
富岡城♪ 駐車場付近の案内板のあるとこの 写真です。(笑 横にあるのは杖!? そんなに急勾配なの?(^^;; |
![]() |
|
急坂を上り終えると、 そこには巨大な石垣が! とっても綺麗です。(笑 近年再建されたみたいでした。 |
![]() |
|
石垣の上の白壁の塀もイイですねぇ♪ | ![]() |
|
石垣の説明案内。 | ![]() |
|
本丸高麗門。 | ![]() |
|
太陽も沈み、暗くなってきましたが、 なかなか風情のある光景です。 |
![]() |
|
![]() |
本丸からの眺めです。 手前が袋池、富岡港です。 |
|
![]() |
ライトアップされてましたが、少々 気味悪くなりました。(笑 ”日本の恩人” 勝海舟(左)・頼山陽(右)像。 |
|
![]() |
”天草の恩人” 鈴木重成(左)・鈴木正三(右)像。 |
|
海鮮レストラン「海石榴」(つばき) | ||
今回はネットで事前調査。 天草市大矢野町にある 海鮮レストラン「海石榴」にて晩御飯っす! |
![]() |
|
今回オーダーしたのは 「海鮮びっくり丼セット」1,380円也〜♪ 本日のお買い得のあるサービス品で タコ!があったので、これもオーダー。(笑 ※せっかくの天草やし・・・。 |
![]() |
|
店内はこんな感じで大きなイケスがありました。 カニやらイセエビやら、鯛みたいな魚やら・・・w |
![]() |
|
コレがびっくり丼セットです! 丼の中身は、 「イカ、タコ、白身魚、海老、ホタテ、 あおさ、ウニ、イクラ、ごぼう、大葉」 ・・・と海鮮な具が沢山! お吸い物もあおさが入ってて美味しかったぁ〜♪ |
![]() |
|
コレ、煮だこステーキ。 タコがこっちを睨んでるみたい。(^^;; 味付けは魚の煮付けの味がして、 美味しかったっす! でも御飯が欲しくなります♪(。・_・。)ノ |
![]() |
|